【持ち物】サイフが壊れたミニマリストが買ったモノ

2年くらい使用したサイフのファスナーが破損しまして修理も出来ないので、とりあえずでサイフを購入しました。

f:id:papurutentakuru:20200523055833j:plain

購入といっても雑誌のおまけの薄いサイフなんですが、これがなかなか使いやすい。

モノマックス6月号のセブンイレブン限定おまけになります。 

MonoMax(モノマックス) 2020年 6月号

MonoMax(モノマックス) 2020年 6月号

  • 発売日: 2020/05/09
  • メディア: 雑誌
 

 シップスコラボの財布みたいですが、正直ブランドロゴが無い方がカッコいいと思います。

f:id:papurutentakuru:20200523055845j:plain

カードが4枚入るところと裏側に小銭を入れる部分があります。

f:id:papurutentakuru:20200523055856j:plain

小さいサイフに慣れてから普通の2つ折り財布を数日使いましたが、内ポケットに入れると存在感が大きすぎてストレスになり、腹が膨れるので見た目もよくありませんでした。

ほぼキャッシュレスなので胸ポケットに入れていても存在感がないのが凄く良い感じです。厚さはAirpodsproよりちょっと薄いくらいです。(小銭が999円近く入っています。)

f:id:papurutentakuru:20200523055954j:plain

f:id:papurutentakuru:20200523055909j:plain

カードが剥き出しとお札を四つ折りにするのがめんどくさく、週に2回くらいの現金決済時には手間取るデメリットと、お札が落ちないか心配ということ、カードが擦れて汚れることがあります。

おまけだけあってちょっと貧乏くさく、色も小豆色とちょっと残念な感じですので、次のサイフを見つけるまでのつなぎとして使い、最後は合皮なので登山用のサイフにします。

 

小さいサイフを試すには丁度いいので、ミニマリストに興味ある方はセブンイレブンで購入することをおすすめします。次号では別の形のモノが出るのでそちらの方がいいかもしれませんけど。

MonoMax(モノマックス) 2020年 7月号

MonoMax(モノマックス) 2020年 7月号

  • 発売日: 2020/06/09
  • メディア: 雑誌
 

【気づき】全ての男子は瞑想習慣を取り入れるべきだと思う

10分瞑想を始めて約4ヶ月経過しまして、効果として睡眠の質が上がったことを以前挙げました。その他、生産性や集中力の向上、鬱の改善があるなど書籍やブログでも紹介されています。

実はそんなことよりも圧倒的に効果が出たことがありますので紹介します。

続きを読む

【気づき】ミニマリストがやっている習慣

最近、人生が良くなるんじゃないかと取り入れている習慣があります。役に立っていること、まだ結果が出ていないものもありますが感じた効果等を含めて紹介します。

続きを読む

【ミニマリズム】テレワークに合わせて棚をスタンディングデスクにしました

地元のイオンが再開し、専門店街にあった無印良品で不足していた雑貨を購入しまして単身赴任部屋の家具配置が完了しました。

f:id:papurutentakuru:20200513214015j:image

会社では現場へ直行・直帰を行い、基本自宅にて事務処理を行うことになっています。無印良品のローテーブルに正座してパソコン作業を行っていましたが、長時間作業だと腰が痛くなり、姿勢も悪くなるので集中力が続かない状況でした。

そこで、無印良品のユニットシェルフを購入しパソコンのスタンディングデスクにすることにしました。

f:id:papurutentakuru:20200513213949j:image

高さは120cmなので、身長167cmの僕には丁度いい感じです。

立ちっぱなしの作業もそれなりに疲れますが、正座した作業よりは姿勢が崩れにくいので疲れにくくなりました。

f:id:papurutentakuru:20200513214032j:image

貸与されているPCがサーフェスなので、立ちっぱなし作業に飽きたら、またローテーブルで作業できるので良い感じです。

【気づき】まな板・鍋蓋を流し台に出さないことにしました

流し台には何も置かないことを理想としていますが、まな板と鍋蓋の置き方に疑問を持つことなく過ごしていました。ふとした時に流し台の上にそれらを出しっぱなしにする理由は別にないことに気づき、どこに置こうかと考えまして、包丁の様に流し台の扉の裏側に引っかけて収納することにしました。

f:id:papurutentakuru:20200504144335j:plain
 

何かいい方法が無いかとネットで調べ、100均のダイソーに行って使えそうなモノを購入しました。

f:id:papurutentakuru:20200506041345j:image

マグネット装着式のタオルバーと金属プレートを購入。

 

金属板を扉の裏に張り付けタオルバーを取り付けました。

f:id:papurutentakuru:20200506041359j:image

適当に入れても取っ手の部分に引っかかります。

f:id:papurutentakuru:20200506041405j:image

まな板は普通のフックを取り付けて引っかけることにしました。取り付けてから気が付きましたが、扉の開閉時にまな板がブラブラして気分が良くないので、鍋蓋と同じ形式でタオルバーとその下にフックを設けて差し込む形式に変更します。

f:id:papurutentakuru:20200506041423j:image

まな板を洗って濡れた状態で収納することに抵抗感がある方もいると思いますが、我が家では食洗機で洗うので常に乾いた状態で仕上がるので、それ程抵抗感はありません。むしろホコリがつかなくて良い感じです。

 

当たり前だと思うことを疑ってみることが、何にもない部屋への第一歩なのかもしれません。

f:id:papurutentakuru:20200506041734j:image

ふきんをかける台も無くせるんじゃなかろうか、、、、。何にも無いへの道は、まだまだ遠いです。

【気づき】モノを投げることをやめよう

最近、モノを投げないことを意識していまして、スマホをソファーの上に投げたり、食べ終わったスプーンをシンクに投げ入れたりしていましたが、やらないように意識し行動しています。このきっかけが神社でのお賽銭を投げ入れないで賽銭箱の淵に置いて滑らして入れるのがマナーと知り合いの神職の方に教えていただいてから、お金に限らずモノを投げないようにしています。

f:id:papurutentakuru:20200503095338j:plain

最近では、ゴミを捨てる時も投げ入れることはしないで、広告ならくしゃくしゃに丸めないで4分の1にキレイに折りたたんで捨てたり、ひも状のものなら何回か結んでまとめて捨てたりしています。

 

モノに魂があるかのかわかりませんが、自分がモノだったら投げられたら気分良くないですし、粗雑に扱った相手に仕返ししたくなると思います。車がいい例で清掃が行き届いた車両は事故を起こしにくい傾向があるようですし、、、。

 

しかもモノを投げ入れないことを意識すると、財布にお札を揃えて入れたりだとか、ドアを開けるとき人がいないか気にしたり、猫背になっていないか気になったりと自分の所作を意識する機会が増え、結果的にプラスになっていると思いますので、皆様も【モノを投げない】ということを意識してみてはどうでしょうか?

【気づき】サバ缶好きが困っていると思うことを解消する方法

f:id:papurutentakuru:20200502101138j:plain

昨年、ダイエット効果でブームになり品切れしていたサバ缶ですが、最近では在庫も過剰になったのか、美味しくて安いサバ缶を見つけること出来るようになりました。1缶68円という驚異的な安さで主食になりつつあります。

そんなサバ缶好きの方が困っていることを解消する方法を紹介します。

 

サバ缶好きが困っていること

その困っていることが食べ終わったサバ缶の処理方法です。飲料とは異なり、サバ缶は油分と独特の臭いが気になります。そのままゴミ箱にすてるといつまでも臭くなります。それゆえ、スポンジで洗うとスポンジが臭くなり、なかなか臭いが取れません。熱湯をサバ缶に注いでも半分程度しか落ちませんし、、、。

 

おススメする解決方法

f:id:papurutentakuru:20200430210507j:plain

そこで解決方法としまして、【食洗器で食器と一緒に洗うこと】をおススメします。

食洗器を持っている方限定の処理方法になりますが、 手間が少なくラクなのでおススメします。やり方は簡単で、普通に食器と一緒に食洗器に入れます。外した蓋も入れます。

 

メリット・デメリット

f:id:papurutentakuru:20200502101231j:plain

メリットとして、手間がかからない・洗ったあとそんまま捨てられることです。

デメリットとして、食洗器の乾燥時に少しサバ臭が廃棄ダクトから出ること、洗浄時に水流が缶にあたる音が気になる方がいるかもしれないこと、食器の一部にサバ缶から出た油分がこびり付いて残る時がたまにあることです。食洗器内に臭いがこびり付く場合もあるかもしれません。

 

デメリットの解消方法

食洗器使用時に換気扇を回すこと、食器の置き方を工夫し食器の上に洗浄水が溜まらないようにすることでデメリットは軽減されますが、完璧ではないので自己責任でお願いします。

 

まとめ

僕の場合ではありますが、食洗器自体にもほとんど臭いが付かないですし、缶のシールがはがれて食器につくこともほとんどないと思います。缶の処分に困るくらいなら食洗器で洗ってしまって、何もないシンクを実現した方が精神衛生上良いんじゃないかと思います。

【気づき】お風呂場に何も置かないがルール

f:id:papurutentakuru:20200430211706j:plain

我が家は、お風呂場に何も置かないようにしています。厳密にいえばお掃除スポンジだけはタオル掛けに引っかけていますけど。椅子も桶も無いのでモノを移動することなく掃除が出来るので楽ちんです。そんな風呂に何も置かない生活のメリット・デメリットを紹介します。

続きを読む

【ミニマリズム】我が家の玄関のルール

その人の家の状況が1番出るのが玄関だと思います。自分の仕事柄、お客様のお家を訪問させていただく機会が多いので、玄関にモノが多くあるお家は部屋の中が乱雑、という傾向が確実にあります。

玄関がキレイ汚いではなく、玄関にモノが多いか少ないかがポイントになります。

モノが多くてキレイな玄関のおうちは、部屋がキレイな場合と部屋が乱雑な場合がありますが、モノが少ない玄関で部屋の中が乱雑なおうちは、引っ越し直後や直前でない限りは見たことがありません。

 

たぶん、玄関は部屋からあふれたモノが置かれたり、灯油のタンクなど季節限定で使用するモノが置かれたり、処分を保留にしたモノが置かれやすい場所だからだと思います。

逆にモノが少ない玄関のお宅では、日ごろからモノの取捨選択が早いためか、お部屋の中もキレイな場合が多いです。

f:id:papurutentakuru:20200428052904j:image

そんな我が家の玄関のルールは、靴を出しっぱなしにはしません。帰ってきたら軽く拭いて下駄箱にしまいます。そうすることで室内の掃き掃除をしたゴミを玄関のたたきに落とし、靴を動かすことなくたたきを掃除することができラクです。

f:id:papurutentakuru:20200428053045j:image

下駄箱の上には、マスクと家の鍵や車の鍵、財布や名刺入れだけを置いています。傘は折りたたみを下駄箱にしまう予定です。

運気は玄関から入ってくるそうなので、モノが少なく清潔な状態を保つことで、さらに良い運気が部屋の中に入ってきそうですし、単純に靴の臭気が漂う玄関から入る風は良い気分では無いと思うので、皆さんもモノが少ない玄関を目指してみてはいかがでしょうか?