【ミニマリズム】4月から単身赴任になるのでミニマリストが買う家電リスト

4月から転勤になることになり、しばらく単身赴任となります。

社宅は1Kの物件をとりあえず借りることにして、家事をなるべく機械化で省力化を目指し、且つ自分の好み全開で最低限の家電を揃える予定です。8年ぶりの一人暮らしのため、当時の家具家電は実家で準レギュラー使用しているのでほぼ再購入する状況です。単身赴任完了後には、僕の実家の家電として入れ替えようと思います。

 

そんなロジカル家事を目指したミニマリストが購入しようと考えている家具・家電を紹介します。奥さんの好みを気にすることなく、僕の好きなデザインと現実的な予算を考慮し選びました。

 

1.ドラム型洗濯乾燥機

住んでいるアパートでも使っているけど、中型かつ洗剤自動投入でコスパが良いので再購入。洗濯物を干す行為は無駄なので、その分のリソースを畳むこととシャツにアイロンをかけることに使いたいので購入。今回の単身赴任で一番高い購入品になると思います。

 

2.自動調理鍋

食事系はガスコンロは買わずに、カセットコンロのみを持参。炊飯器を買わずにこちらで玄米を炊飯および、マッスルグリルのマグマを主食にしようと考えています。サイズがこれよりも大きいタイプの旧型を購入する予定です。アマゾンに掲載が無かったので上記の商品をとりあえず掲載しました。

 

3.電気ケトル

このケトルのホワイトを購入しようと思います。住んでいるアパートで使用しているヴィタントニオも良い出来ですが、デザイン重視で今回はこちらを購入。

 

4.冷蔵庫

ごはんと茹でた鶏むね肉を1週間分冷凍できれば、デザインは真四角・ホワイトであればメーカーにこだわりはないです。一人なのでサイズは100L以下で充分。

 

5.ロボット掃除機

 1Rの約6畳のアパートですがロボット掃除機を使用予定です。現在住んでいるアパートでは日立のミニマルを利用していて文句をつける箇所はありませんが、アンカー製品を試しに使用してみます。

 

6.オーブンレンジ

 現在住んでいるアパートでは奥さんにより却下されたのでコスパは悪いんですが、購入しようと思います。オートモードがかなりアホらしいので、使ってみて不満が爆発しそうなら処分する可能性がありそうですけど。

 

食洗器も必須ですけど購入商品合計で30万円超えるのでとりあえずは見送りします。(追記:近所のリサイクルショップで旧モデルのミニ食洗機を6850円で発見し購入しました。)

家具もそこそこ決めていますので。また後日紹介します。生活を作るのって本当に楽しい。

【気づき】3分でやれること・気にしていることをノートに書きだすと思考のミニマル化になる

僕は一か月に1回、GTDという手法で頭の中の整理整頓、ミニマリズム化を行います。パソコンでいうデータ容量の整理であるデフラグみたいな感じで、脳の中がスッキリします。

f:id:papurutentakuru:20200323235320j:plain

GTDの手法は、細かく説明すると長くなるので簡潔にまとめると以下の3つになります。
 

①気になっていることを全てノートに列記する。

②項目をジャンル分けし、分解できることは徹底的に分解する。

③ひたすら項目を消化する。

 

漠然と頭の中で気にしていたことをノートに書きだすことで、あたかもパソコン内のデータを外部HDDに保存するように外部記録し、脳の保存への体力を処理する方に集中して使うことが出来るのでストレスがかなり減ります。

 

どんな単純な項目でも良いので書き出します。仕事、私生活、将来の夢なんでも良いです。3分有れば出来ること、長期のスパンで行うこと、内容の深さや大きさは気にすることなく書き出します。

 

窓の掃除、牛乳の買い出し、スマホのディスプレイ保護フィルムの交換、母への電話、旅行の計画、会社の取引先へのファックス、洗面台の排水溝の掃除、ダイエット、起業のアイディアなどなど。なんでもかんでも書き出します。重要度や緊急度を気にしないでひたすら書き出します。

 

それらをジャンル別に分別します。私は仕事関係、私生活関係にだけノート分けて書き出します。

項目をさらに分解します。牛乳の買い出しだと分解する必要はありませんが、旅行の計画であれば、ホテルの予約、パスポートの更新、観光地の情報収集、持ち物の確認、、、に分けることが出来ます。僕は書き出しに1時間以上費やします。もちろん1時間の間ずっとノートに書く続けているわけではなく、休み休みですがノート5ページ分のやらなければならないこと、やりたいことを抽出します。

 

そして書き出したら全体を眺めて、すぐに行えることから処理していきます。

なんで簡単なことから処理するのかというと、小さな成功体験をすることで大きな目標に向かうモチベーションにつながるからです。もし上手くいかなくても、今まで処理してきた項目をみるだけですぐに立ち上がるきっかけになります。

 

小さな項目も書き込むというルールならば例えば、日々のスマホの充電だったり、洗濯だったり歯磨きも記入するのかというと、僕はした方が良いとは思いますが、あまりに膨大なタスク量に押しつぶされてしまい大事な項目を書き出せなくなると思うので、すでに習慣化しているようなことは省略しても良いと思います。

 

ちなみに僕はノート【コクヨの方眼ノート】に書き込んでいます。

コクヨ キャンパス カバーノート 書類収容 A4 ブラック ノ-612B-D

コクヨ キャンパス カバーノート 書類収容 A4 ブラック ノ-612B-D

  • 発売日: 2017/10/27
  • メディア: オフィス用品
 

スマホのtodoリストでも良いと思います。大事なのは持ち歩いて頻繁に開いて確認することが出来る状況を作れるかということです。せっかく書き込んでも見返さなければ意味は無いですし、持ち歩きづらく家に置きっぱなしでも意味はないです。僕は仕事中は車移動がほとんどなのでノートでも見返しやすい環境なのでノートにしています。

 

イライラしていたり、パニック状態に陥りやすい方はとりあえず、ノートやスマホのメモ機能でもいいので書き出してみて、客観視することで冷静さを取り戻し、前に進む力を出すことが出来ますし、余裕が出来ると自分の夢を実現する行動を進めることにも出来ますので、GTDを実践してみてください。

【睡眠向上】光で起こす目覚まし時計が寝ざめにかなり良い

みなさま、朝は目覚まし時計を使っていますか?スマホのアラーム機能で起きている方もいると思いますが、光で起こしてくれる目覚まし時計を使い始めて睡眠向上に良さそうなので紹介します。

f:id:papurutentakuru:20200319221515j:plain

以前はスマホのアラームを使用して起きていましたが、早起きの習慣がついて5時前後に自然に目が覚めるようになりましたが、たまに寝る時間が遅くなるとその分起きる時間が遅れます。そこでスマホのアラームを使って起こされると非常にストレスがかかります。

 

アマゾンにて光で起こしてくれる目覚まし時計があるということで試しに購入することにしました。

値段も4000円と失敗してもまぁ許せるんじゃないかと思います。

この目覚まし時計は、設定した時間に指定の光量で発光し、あたかも日の出を浴びて起きる状況を再現出来ます。

f:id:papurutentakuru:20200319220949j:plain

発光するだけでなく、アラーム音を設定することが出来ます。機械的な音だけでなく、鳥のさえずり音や水の流れる音、F1が走り去る音などの設定も出来ます。僕は朝の5時に無音で発光する設定にしています。光色も青や赤など色々選べますが、僕は太陽の光っぽい黄色にしています。

 

初めて使用した日は、発光にすぐ気が付いて4:45に起きました。どうやら設定時間に発光するのではなく数分前から少しづつ発光し日の出を再現しているみたいです。さらに停止しないと10分程度で発光が終了します。二度寝すると危険かもしれません。

機械的アラーム音よりストレスはだいぶ少ないと思います。

 

ここでアップルウォッチのアプリを利用し睡眠が浅い状況で目覚めるようにするとストレスなく起きることが出来そうなので、普段の睡眠時データを利用し就寝時間をコントロールすればより効率の良い睡眠が出来る可能性があります。

f:id:papurutentakuru:20200226213011p:plain

4:40くらいから浅い睡眠時間状態に移行する傾向があるので、前日23:30に睡眠を行うと翌5:00にストレスなく起きることが出来そうなので就寝時間に気をつけて運用を続けてデータを集めたいと思います。

【生活の知恵】本が捨てられない方は、電子化すれば捨てられる

捨活をする上で大部分を占める本ですが、ためらいもなく捨てることが出来ない方ってかなりの数がいるんじゃないかと思います。僕もミニマリストを自称していますが、そのまま本を捨てることが出来ず、古本で売り飛ばすこともちょっと嫌で、いつか読み直したくなるかもしれないし、資料として使いたくなるかもしれないしと考えると捨活に支障が出ていましたが、本の電子化(自炊)という方法を行うことで、ガシガシ本を捨てることが出来るようになりました。

 

本が捨てることが出来なくて困っている方に、本の電子化の方法をざっくりですが紹介します。手間とコストを考えて、読んだら古本で売り、読みたくなったら古本で買い直す方がコスパが良いかもしれませんので参考までに読んでみてください。

 

本の電子化に必要なモノ

①パソコン ②スキャナー ③裁断機

上記の3点が必要になります。

 

書籍を保存し閲覧するために①パソコンが必要です。10年以内程度の機種であれば何でも良いと思います。スペックが低くても取り込みにはほとんど問題はないです。

 

次に本のページを読み込むために②スキャナーが必要になります。普通のスキャナーではなく書類専用のスキャナーになります。代表的なモノが、富士通のスキャンスナップになります。僕は下記の機種を使用しています。

PFU ScanSnap iX1500(ブラックモデル) FI-IX1500BK

PFU ScanSnap iX1500(ブラックモデル) FI-IX1500BK

  • 発売日: 2019/06/07
  • メディア: Personal Computers
 

 最近だとブルートゥース内蔵の最新機種があるようです。

価格は5万円くらいと正直安くないです。

 

そして最後に本をばらす時に③裁断機が必要になります。僕が使用しているモノは下記になります。カール事務器の裁断機になります。

 

価格は5千円程度になります。また30冊くらいで裁断の刃が切れにくくなるので、予備の刃を一緒に購入することをおススメします。

 

上記のモノが揃ったら早速、本の電子化を行います。まずは本の解体を行います。

f:id:papurutentakuru:20200318000127j:plain

解体の手順は3工程、①カバーを外す、②本を20Pくらいづつに千切る、③裁断機でカットし紙の束にするになります。

 

①カバーを外す

f:id:papurutentakuru:20200318000104j:plain


②本を20Pづつ引きちぎる

f:id:papurutentakuru:20200318000213j:plain

20Pづつくらい引きちぎると最後の方に背表紙の糊付けした部分が残ります。

f:id:papurutentakuru:20200318000325j:plain

この部分は裁断時に取り除くのでとりあえずそのままで大丈夫です。

f:id:papurutentakuru:20200318000414j:plain

15冊くらい引きちぎりました。千切る作業も結構時間がかかります。20冊で1時間くらいかかります。

 

③裁断機でカットし紙の束にする

裁断機で表紙カバーを切り出します。

f:id:papurutentakuru:20200318000606j:plain

僕は本を買うとすぐに表紙を捨てることが多いので、やらないことの方が多いです。

それぞれの背表紙側をカットします。

f:id:papurutentakuru:20200318000738j:plain

マンガだとギリギリまで残そうとすると糊が付いている部分が残ってしまい読み込み時のつまりになるので注意してください。

f:id:papurutentakuru:20200318000851j:plain

紙の束になりました。ここからスキャナーで読み込みます。

 

③スキャナーで読み込む

f:id:papurutentakuru:20200318000947j:plain

パソコンとスキャナーを接続し読み込みます。重ねて両面を連続で読み込みます。本一冊で5分程度時間がかかります。

f:id:papurutentakuru:20200318001023j:plain

パソコンで読み込んだあとは、パソコンやタブレット上で閲覧します。

f:id:papurutentakuru:20200318001132j:plain

Ipadmini4にデータを移して持ち運ぶ場合が多いですが、実際は電子化して読み直すことはほとんど無いです。

僕は読みながら蛍光ペンでアンダーバーを入れることが多いので2回目、3回目読み直す時にはラインを引いたところだけを流し読みをし直しています。2回目以降に内容を思い出すのに時短で非常に便利です。

あと旅行先で【るるぶ】を読むのに事前登録していれば大活躍します。

 

機材を購入するにはお金がかかるので、セットレンタルがあるらしいのでそちらを試して利用してみてもいいと思います。

普通のスキャンのように1ページづつではないので時間はかかりませんが、一連の工程で10分以上はかかりますので100冊以上ある方は、自炊業者に一括発注でも良いかもしれません。

【ミニマリズム】ミニマリストになって生まれた4つの余裕

f:id:papurutentakuru:20200316231835j:plain

マキシマリストからミニマリストに転職して変化して生まれた4つの余裕を紹介します。多くのミニマリストの方々も言っていることではありますが、僕なりに記そうと思います。

続きを読む

【気づき】食器は1種類づつ重ねてしまうと使いやすい

食器に限らずモノの収納に関して基本のひとつに、【使用頻度が高いモノ程、自分の近くに置くこと】というものがあります。良く使うモノは手の届くところに置いて、たまに使うモノは屈んで取るような場所や高い位置に置き、滅多に使わないモノは押し入れなどに仕舞って使うときに取り出すようにすると無駄な動きが減りラクになります。

 

そんな基本を意識しているからなのか食器の収納方法について知人から指摘をいただきまして気がついたことがありました。

それは【食器は1種類づつ重ねてしまうこと】です。どうやら一般的な家庭の場合には、重ねたお椀の上に違うサイズのお椀が置かれているみたいで、そうすると結局取り出しやすい一番上の食器だけ使用することになり、下のお皿を使用することがほとんどなくなるみたいです。

f:id:papurutentakuru:20200314232508j:plain

我が家では食器の数を最小限にし、全て無印良品の白磁の茶碗、とり皿、中鉢、大鉢、小皿、大皿、角皿の6種類だけをレギュラーにして、それ以外の食器は持たないようにし1種類づつ重ねて置いています。置き場の位置も決めていて、使用頻度が高いモノを取り出しやすい下段、使用頻度が低いモノをつま先立ちしなければ取れない上段に仕舞っています。

ちなみに反射しているのは、オオカミ信仰の神社の火事防止のお札です。

別ブログですけど。よろしければ見てみてください。

http://papurutentakuru2.hatenablog.com/entry/2019/12/30/224032

 

食器を1種類づつ置くことで別の食器をどかすことなくそのまま取り出したり置けてラクですし、前後に置かないようにもしています。柄物の食器も可愛いと思いますが、結局飽きてしまうのでシンプルな白磁を使っています。

頂き物の食器は、気に入らなかったら処分し、気に入れば飾り棚に置き気が向いた時に使っています。

f:id:papurutentakuru:20200314232531j:plain

奥にある夫婦茶碗は結婚祝いで貰ったもので、どうやらこちらで取り扱っているようです。

https://www.facebook.com/iwatestarbrand/

【ミニマリズム】ミンズゲームを完走して思ったこと

f:id:papurutentakuru:20200310231419j:plain

先日ミンズゲームを完走しました。一か月間、モノを捨てまくって感じたことを書きます。捨てる選択をしたモノを部屋中に並べる際に、TVニュースで下着泥棒が捕まった時に、体育館のような場所に押収した下着をキレイに並べているような感じにしたかったのですが、部屋中に要らないモノを並べるだけで疲れてしまいました。

 

1日目から10日目までは特に問題なくモノを捨てていけました。ミニマリストとはいえ不要なモノや、普段からちょっとイマイチだと思っていたけど使っていたモノが多少はあるので、これを機会にアップデートする好機と捉え、捨てられました。

papurutentakuru3.hatenadiary.jp

 

しかし、10日目以降からは部屋の中に明確な理由で捨てるモノがなくなり、捨てるかどうか保留中のモノをどんどん捨てていかなければならない状況になりました。明確な不用品とは違い、捨てることに抵抗感が大きく精神力をガシガシ削られていきました。

 

papurutentakuru3.hatenadiary.jp

20日以降からは、自分の住んでいるアパートのモノだけでは間に合わず、自分の車の中や会社の車の中に置いてあるモノに手をつける状況になりました。選別エリアを広げなければいけませんでした。

papurutentakuru3.hatenadiary.jp

 

23日以降からは近所にある実家に置いてきたままのモノにも手をつけてる結果になりました。

今まで捨てらずに置いてきた過去と向き合わなければならないので、週末に要らないものを探すだけでヘトヘトになり、ブログのアップも遅れ遅れになりました。最終日の29日にはボロボロな状況になりました。

 

f:id:papurutentakuru:20200310214645j:plain
さらに1ヵ月間で選んだ捨てるモノをまとめてブログにアップするために部屋の一角にゴミ袋に入れて保管していましたが、普段部屋にモノがないため、ゴミ袋が放置されている状況はミニマリストには耐え難い状況で、こちらでも精神力が削られました。

 

これからゴミの処分をするのですが、処分方法もまちまちのため一気に処分することができず、まだしばらくは部屋の隅に複数のゴミ袋が置いてある状況になります。

 

そこでこれからミンズゲームをやってみようと思っている皆さんにアドバイスとして、最後にまとめて処分するのではなく、少しずつ捨てるモノを処分したほうが精神衛生上いいと思います。ブログネタとして1ヵ月間に捨てると決めたものをメルカリに出品して合計いくらになったかとみたいなことを書こうと思いましたが、どうにもそこまでの体力が残っておらず部屋から処分することを優先し、リサイクルショップや福祉バザーなどに出品し一気に処分します。

 

よく整理整頓の手法として【1日1捨】【1日3捨】などがありますが、1日に1個捨てたとしても、モノの出入りのバランスが入る方が多いので、部屋のモノが減っていかないです。

1人暮らしの方ならば1日で三個捨ることを続けるとストレス無く減らして行けると思います。家族と同居する場合には、自分のモノと家族共用のモノを合わせて1日に5個くらいがちょうどいいと思います。

 

ミンズゲームだと後半の精神状態が辛く、自分がモノと向き合うことに時間をとられ、続かず挫折する可能性がありますし、なにより悩みながら20個の捨てるモノを探す時間がもったいないです。

 

そこで僕は【ミンズ7】をオススメします。

ルールとしては、

①月曜日に1個、火曜日に2個、、、日曜日に7個のモノを捨てます。1週間に合計18個捨てます。

 

②捨てるモノは、読み終えた新聞紙や食べ終わった納豆の箱、ペットボトルなどの明らかなゴミは選ばず、本や服などのモノを選びます。

 

③余力げ有ればミンズ7を4周させ、合計72個捨てる

 

行う時期は、季節の変わり目や年度始め、年度末の1月、3月、4月、6月、9月、10月、12月あたりに年4セットくらいにミンズ7*4をすれば、家がモノが溢れることはないと思います。僕なら年明けテンションの1月、年度初めの4月、季節の変わり目の9月、年末大掃除の気持ちで12月にやると思います。

 

基本ルールのミンズゲームは、荒療治すぎる側面があるので僕の提唱する【ミンズ7】を実践してみては如何でしょうか?

【ミニマリズム】ミンズゲーム最後の5日間に捨てたモノ

f:id:papurutentakuru:20200308200420j:plain

みなさま、ミンズゲーム捗っていますでしょうか?ちょっと強引な手で完走しましたので、最後の5日間で捨てたモノを紹介します。

続きを読む

【ミニマリズム】ミンズゲーム完走しましたが終盤戦の紹介です

ちょっとズルをしたような感が否めませんがミンズゲームが無事に終了しました。そんな後半戦に捨てたモノを紹介します。

 

ミンズゲームの概要はこちら

papurutentakuru3.hatenadiary.jp

 

過去に捨てたモノの記事はこちら

papurutentakuru3.hatenadiary.jp

papurutentakuru3.hatenadiary.jp

papurutentakuru3.hatenadiary.jp

papurutentakuru3.hatenadiary.jp

2月21日(21日目)

f:id:papurutentakuru:20200302062843j:plain

208.無印良品 トートバック

色落ちが激しいので処分

209.高機能タイツ

伸びたので処分

210.猫背強制バンド

身体に合わなくて付けなかったので処分

211.トレーナー(?)

好みじゃなくなったので処分

212.マフラー

同上

213.Tシャツ

常念小屋オリジナルのTシャツ、サイズが合わず処分

214.UNIQLO 白シャツ

白シャツの前を閉めて着ると似合わないので処分

 

f:id:papurutentakuru:20200302062858j:plain

215.216.217.218.219.220.CD

データ取り込んだので処分

221.222.223.224.225.226.227.228.書籍のカバー

読む時には外してしまうので処分

 

2月22日(22日目)

f:id:papurutentakuru:20200302062920j:plain

229.230.231.232.233.234.235.236.237.238.239.240.書籍のカバー

読む前に外すので処分

 

f:id:papurutentakuru:20200302062935j:plain

241.雑誌【風景写真】

242.書籍 株関連の本

有益な情報が多かった、電子化。

243.牛王符

一年間部屋のドアに貼って魔除けにした、処分。

244. iPhone 4sのカバー

使っていなかったので処分。

245. iPhone 6のカバー

同上

246.iPhone 4S

壊れてないけど使ってないので処分

247.iPhone 6

壊れているので処分

248.カードリーダー

使いにくいので処分

249.替イヤホンゴム

対象イヤホンが壊れたので処分

250.モバイル充電池

使っていないので処分

 

2月23日(23日目)

f:id:papurutentakuru:20200302232826j:plain
251.PSPソフト 反逆のルルーシュ

やっていないので処分

252.USBメモリー

使っていないので処分

253.風邪薬

数年前のモノなので処分

254.お薬手帳

使っていないので処分

256.ホワイトニングの薬

使わないので処分

257.コンパクトフラッシュ

壊れてるので処分

258.コンパクトフラッシュ

容量が小さいので処分

259.記録メディア

対象商品が無いので処分

260.記録メディア

同上

261.メモリーカード

使い所が無いので処分

 

f:id:papurutentakuru:20200302063007j:plain

262.キーホルダー

京楽のpフラを再現している。電池切れなので処分

263.PSPソフト

見ないので処分

264.盛岡天満宮 木札

1年経ったので処分

265.目薬

2年前のモノなので処分

266.メモリーカード

使わないので処分

267.ドルツ 替ブラシ

携帯用ドルツの替ブラシ。使いにくいので処分

268.大仏ストラップ

付けないので処分

269.ワイヤレスレシーバー

対応商品が無いので処分

270.ワイヤレスレシーバー

同上

271.SEIKO 腕時計

似合わなさすぎたので処分

272.蛍光ペン

ノック式に変えたので処分

273.蛍光ペン

同上

274.ブレスレット

趣味に合わなくなったので処分

 

2月24日(24日目)

f:id:papurutentakuru:20200221222432j:plain

275.木碗

食洗機に使えないので処分

276.木碗

同上

277.たこ焼き鉄板

やらないので処分

278.無印良品 携帯用洗濯板

使わないので処分

279.木の板

ソロキャンプのまな板で使うかと思ったけど使わなかったので処分

280.腹の脂肪の厚さを計るやつ

安物で精度が悪すぎて処分

281.滑り止めシール

使い所が無かったので処分

282.ジッポ オイルライター

わざわざオイルを補給出来なかったので処分

283.無印良品 洗濯ハンガー小

サイズが他のと違うので処分

 

f:id:papurutentakuru:20200221220530j:plain

284.マンガ つぐもも

電子化、ラストは何時ぐらいだろうか?

285.サーフェスのカバー

使いにくいので処分

286.USBケーブル

使わないので処分

287.マンガ リョウマのガゴウ

ただの名前の物語、電子化。

288.iPhone Xの箱

売らないので処分

289.カチカチ君

スマホでカウントしてるので処分

290.カチカチ君

同上

291.イヤホンのゴム

使わないので処分

292.無印良品 二つ折サイフ

革に汗染みが残ったので処分

293.一味唐辛子

別の調味料瓶に詰め替えたので処分

294.お守り

月山に登った記念のお守り。御朱印があるので処分

295.お守り

同上

296.書籍【槍・穂高連峰】

長期休みに登りたい、電子化

297.書籍【南アルプス】

表銀座にまた行きたい、電子化

 

どこかで数を間違っていたみたいなので、最終日に3個追加します。ラストスパート頑張ります(完走してますけど)。次回はゴールまでになります。ミンズゲームの感想や捨てたモノの傾向は次々回になります。

【生活の知恵】無印良品の導入液・化粧水・乳液を使ってたけどベビーワセリンだけで良かった

f:id:papurutentakuru:20200227233642j:plain

男性のみなさま、お肌の手入れはされていますでしょうか?少し前まで無印良品の三種の神器である導入液、乳液、化粧水を常用していました。肌の改善がなされましたが、毎回3種類も塗るのが面倒で最近はサボり気味でした。

papurutentakuru3.hatenadiary.jp

そこで何が良い方法は無いかと調べるとワセリンだけで問題ないみたいな記事を発見し、年末から使用していました。

 

僕が使っているワセリンはこちらです。近所のドラックストアで購入しました。

風呂上りにワセリンを小豆一粒くらいを手にとり顔に塗って終了です。手にベトつき感があったら髪を撫でて乾燥防止で終了です。

f:id:papurutentakuru:20200227233809j:plain

効果は無印良品の3点セットを使っている時と変わらずな感じです。僕の肌感だけなので正確な効果とは保証出来ませんが、、、。らくでコストもかからないので試してみては如何でしょうか?